暮らしやすく

日々の暮らしの中で、ちょっとした「いいかも!」

MENU

介護:ライフリーとリリーフおむつ比較 違いが分かる画像付き

今回は介護などで使う大人用おむつ、【ライフリー】と【リリーフ】の違いを書きたいと思います! 以前、おむつのサイズ選びで悩んでいたとき、Sサイズが入らなかったと書きましたが、今はライフリーのSサイズをメインではいています。Sサイズは枚数が少し多…

夜中のおしっこ 背中から尿漏れしない記録、更新中

以前は義母の就寝中のおしっこ漏れで悩んでいたのですが、今ではそんな悩みもあったね~くらいの遠い記憶になっています。というのは言いすぎですが、オムツのはき方と種類を見直してからは全然おしっこが漏れないので朝が気分良く過ごせます。(多分義母も)

子供目線の読書:今週読んだ本

以前書いた「くもんのすいせん図書」読破チャレンジ進行中です。読み終わった本がずいぶん増えました。2年生が読むには簡単すぎる気もしますが、簡単に読めるからこそ楽しんでどんどん読んでいるようです。 私がたくさん選んでいると「そんなに読みたくない…

くり下がりのある引き算をNHKの授業用番組で復習

算数の宿題がわからなくてイライラしている娘。ノートを覗いてみると「205-18」のような真ん中に0(ゼロ)がある、くり下がりのある引き算の途中。学校で習ったときは分かったのに、家に帰ったら分からなくなってしまった様子。「こうするんだよ~」と教え…

子供目線の読書:「おやつがほーい どっさりほい」は恐怖のあらすじ?

「くもんのすいせん図書」(A段階)読破チャレンジ中です。今回は【おやつがほーいどっさりほい】の巻。 主人公の女の子がおやつをもってピクニックに行くお話。そこへおなかをすかせたキツネがやってきて女の子のピクニックについて行くと言います。

子供目線の読書:「おおきなかぶ」がなかなか抜けないワケは

誰もが知ってる【おおきなかぶ】のお話。簡単なストーリーだし、抜けた時のヤッター感が子供にもおもしろいらしく、小さい頃から何度も読み聞かせた本です。 この【おおきなかぶ】は小1の国語の教科書にも掲載されていました。娘の学校は教科書の音読が毎日…

学習プリント:小倉百人一首一覧 縦書きPDF

先日、義母の脳トレについて書きましたが、義母は縦書きが好きなようなので、縦書きの百人一首のプリントやサイトを探していたのですが、なかなかピッタリくるものがなかったので、作ってみました。

介護:便秘解消のために牛乳でバナナスムージー

義母が最近便秘かも。時々オムツの中に硬くて小さい便が数個転がっていたりします。ん~どうしよう。まず疑問①は「どうしてオムツの中に?便意を感じないのかな?」疑問②は「便秘なのかな?」

残念な硬い牛肉は牛乳に漬け込んで柔らかくなる?

娘が「焼肉食べたい!」と言い出しました。給料日前なのに…。 財布の中身と相談して特売で安い牛肉カルビを買って焼いたら…旨みなし&硬いお肉で大人にとっては残念な焼肉会でしたが、娘の欲求は満たされたようでした。大人の食欲がイマイチだったので生の牛…

くもんのすいせん図書(A段階)50冊 幼児・小学校低学年向きオススメ本

小2の娘を公文教室に通わせようかと検討しているときに、公文がおすすめする「くもんの推薦図書」というものを知りました。全部で650冊!ものすごいリストです。くもんの公式サイトには「くもんの推薦図書」についてこんなふうに説明されていました。

壊れたノートパソコンのHDDを交換してリカバリーした【VAIO VPCEE26FJ】 

我が家にはノートパソコンが2台あります。私がメインで使っていたパソコンの調子が悪くなり、電源を入れると、S.M.A.R.T.Hard Drive detects Error...の文字。対処法を考えながら1ヶ月余り経過したある日。購入から5年・・・とうとう起動しなくなってしま…

脳トレ対策に認知症の母もプリントで勉強中。ダウンロードできるおすすめサイト

今回は義母がいつも利用させてもらってる脳トレに役立つサイトを紹介します。 認知症の義母はデイサービスから帰宅後、テレビを見て過ごすのですが、夕食後は子供がリビングで宿題をするので、その間はテレビを消しています。 子供が勉強する間は義母も勉強…

介護用おむつ おしっこの漏れの原因をつきとめた

母は身長150㎝未満の痩せ型だけど下腹が出ています。こんな痩せ型の母でもSサイズのオムツはアウトでした。 前回の記事でオムツのサイズがやっと確定したところまで書きました。今回はその続き。サイズ以外での漏れ対策の試行錯誤の記録です。

介護用おむつ 夜中におしっこが漏れないためのサイズ選びに苦戦する

母はパンツタイプのおむつで毎日過ごします。日中はトイレで用を足すのですが、その時のおむつ着脱は母がひとりでしています。 昼間は問題ないのですが、夜が問題なんです。おしっこが漏れるのです。以前は3回吸収タイプを使用していましたが、どうして?っ…

無口な認知症の母が歌を歌えるようになるまで

母は認知症のためか、ほとんど会話をしません。調子のいい時は声をかければ「うん」という返事くらいはしてくれるけど、返事のない時も・・・。 元気な頃は歌が大好きでコーラスサークルにも入っていたのだけど、認知症になってからはほとんど声も出さないの…

子供目線の読書:ナイチンゲールを読んでまさかの発言

最近、マンガの伝記シリーズを子供と一緒に読んでいます。 私のナイチンゲールに関する知識は恥ずかしながら「すごくて優しい看護婦さん」という程度の認識だったのだけど、この本を読んで再認識です。

介護:簡単すぎて拍子抜け!水分不足が解消した方法

今年もそろそろ夏の気配がしてきましたが、夏に気になるのが高齢者の水分不足・脱水症状ですよね。 母はほとんど水分を取ってくれず、デイサービスからも「水分摂取が少ないので家でも水分補給をするように促してください」と言われるのですが…飲みません(…

かけ算の覚え方どうしてる?我が家はバトル方式で

小学校2年生の2学期頃から、かけ算が始まります。 小2のわが子にもそろそろ九九を覚えさせよう思っているのですが、子供にやる気がなく、全然進みません。 ただひたすら暗記するしかない九九をどうやって子供に覚えさせるか考えていたのですが、今回はい…

(続)見落としてた!電話セールスで、定番トークを言い換えてみたら

電話でのセールスが私の仕事。 転属で他部署からトップセラーがやって来たのですが、お客様の心をつかむ、ちょっとした言葉の言い換えについて前回書きました。 気付かないうちにお客様と静かなるバトルを繰り広げていた人、いませんか?

見落としてた!電話セールスで、定番トークを言い換えてみたら

先日、文章を書くときに「漢字ではなくひらがなのほうが分かりやすい表現」の一覧をTwitterで見ました。 前から気になっていたけど、どっちが正しいのかな?と疑問に思っていたことだったのでスッキリ解決しました。使っても「間違い」ではないけれど、使わ…

認知症の母への、ちょっと効果的だった言葉掛け

こんにちは。介護というほど大げさなことはしていませんが、それなりに悩みもあるトミマルです。 母は認知症で介護ランク2です。認知症になってから無口になってしまったのと、話すのが億劫なゆえの無口が重なって超無口です。耳はいいので聞こえているはず…

生活力向上のためにブログ書きます

はじめまして このブログを書いているトミマルです。 最近、自分の生活力の無さにうんざりすることが多く、それを改善するために今日からこのブログを始めます。ブログを書くと生活力が上がるのか?と思われるかもしれませんが、自分の日常を冷静に見つめる…